電子チケットをはじめて購入する方は、公演までに何をしないといけないのか?当日はどうやって入場すればいいのか?と不安になることがあると思います。
そこで、チケットの購入から電子チケットを使った入場までの流れを動画を交えてご説明します。チケットを購入した方、またはこれから購入する方も、当日になって慌てないようぜひご一読ください。
1. 購入したチケットをマイチケットで確認する

ここでは以下の3つのことができます。
①発券する
購入したチケットは、LINEアプリに電子チケットを発券(ダウンロード)する必要があります。「発券する」ボタンからLINEアプリに電子チケットをダウンロードすることができます。
- 発券するボタンが有効になるタイミングは公演によって異なります。事前に(公演の3日前までには)発券(ダウンロード)しておくと安心です
- 発券できるようになるとLINEで通知が届きます
②出品する
急に行けなくなった場合などは、この「出品する」ボタンからチケットを公式リセールに出すことができます。
- 一部の公演では公式リセールに出せない場合がありますのでご注意ください。
③分配する
チケットを複数購入した場合、この「分配する」ボタンからLINEの友だちにチケットを渡すことができます。
- 公演によって分配できないチケットもありますのでご注意ください。
2. チケットを発券する(ダウンロードする)
発券ができるようになるとLINEの通知が届きます。届いた通知をタップして、
マイチケット
から発券するボタンをタップします。
発券が完了すると、LINEの通知が届きます。届いた通知をタップして電子チケットを確認することができます。
電子チケットを確認できたら、当日までの入場準備完了です。
発券の流れの詳細は動画も参照ください。
3. 電子チケットを使って入場する(公演当日)
公演当日は、開演時間になったら電子チケットを表示する用意をします。電子チケットは、LINEの通知またはマイチケットから表示することができます。
- 「チケットを表示する」ボタンは開演時間前はタップできません。開演時間近くになるとボタンが有効になります。
入場ゲートに来たら、電子チケットの「チケットを表示する」ボタンをタップして入場スタッフに見せます。
入場の流れの詳細は動画も参照ください。